放送予定
【日本放送】
●Netflixでも独占配信
【韓国放送期間】 2021年12月18日~2022年2月6日 午後9時より
不可殺-永遠を生きる者- 불가살 Bulgasal: Immortal Souls プルガサリ |
2021年放送 tvN土日 全16話 |
視聴率平均視聴率4.288% 시청률 最低視聴率第9回3.043% 最高視聴率第1回6.346% |
|
あらすじ呪いを終えようとする“不可殺”タン・ファル(イ・ジヌク)と呪いを避けようとする女性ミン・サンウン(元HELLOVENUS ナラ)の悲しく悲劇的な運命を描く |
相関図出典: |
キャスト
イ・ジヌク タン・ファル役 六百年前人間だったが、不可殺になった存在 600年の歳月、死ぬことができない彼にとって、その時間は無惨な苦痛だった。 何十回も死のうとしたが、死ぬこともできず、長い間、幾度となく殺されそうになったが、死ななかった。 小刀で突かれ、崖から落ち、焼け落ちたが、その痛みを感じるだけで生き返った。 不死の呪いと苦痛、本来人として持っていたものが消えていく悲しみ。しかし、胸の中で相変わらず燃えるすべての復讐心である。 すべてを失わせ、自分をこのようにさせた彼女への復讐心とその日の恐ろしい記憶は、昨日のことのように生々しく残っている。 女性は彼の魂を奪った後、人間になって死と転生を繰り返している。 長い歳月の間、ファルは生まれ変わりの女を求めて放浪した 息子と妻と養父の復讐をするのだ。 そして自分は人間になって死にたいのだ。 ファルは現在、またも今の時代に生まれ変わって生きる彼女を探している。
元HELLOVENUS ナラ ミン·サンウン役 600年もの間、死と転生を繰り返しながら不可殺に追われる女性 逃れようのない運命のようにそのことが起こった。 母親と姉が怪物のような存在に殺害される悲劇的な事件を経験したその日、家族の中で唯一彼女と末の妹だけが生き残った。 その怪物が自分を追い詰めて来て殺すということを知っているので逃げた。 今までも彼女は妹と静かに隠れて暮らしている。 名前と身分も変えた。 不安で恐ろしいだけの日常の中で、しかしミン·サンウンは逃げるばかりではなかった。 姉が残した最後の言葉「火殺を殺す方法を探して」その言葉に従って火殺を殺す方法を、家族の復讐をする方法を探してきた。 弟を守り、自分を守るために’その刀’の正体を捜すために全国をくまなく探した。 家族を殺したあの怪物のような存在が再びやってくる時に備えなければならない。 弟を、自分を守らなければならない。そして、結局それが訪れた。
オク・ウルテ役 恵まれない人々を助けるおびただしい財力者であると同時に、政治家の強力な後援者 多くの上場企業の持分を持っているといわれている富豪であり、疎外された人々を支援する社会事業家として知られている。有力政治家の強力な後援者といううわさもある。 検察と警察にもコネがあるという。大した財力家だがその金の出所が不明だ。 彼の身の上もまたベールに包まれている。正確な年齢も家のことも知られていない。 優れた話術、広い知識、優雅な趣向と芸術に対する深い理解、華麗で退廃美あふれる姿、そして人を圧倒するカリスマまで持った人物…。
コン・スンヨン タン・ソル役 かつてのファルの妻であり、タン・グクの娘 タン・グクは養子のように大事にしていたファルを彼女と結婚させた。 彼女はファルとの混合物を望んでいなかった。彼女は、父親から愛されなかった。 そんな彼女が子どもを生んだ時、唯一自分を愛してくれる家族に会って幸せだった。 しかし、不可殺によって悲劇で終わることになる。
タン・グク役 武官で、タン・ファンの養父 武官として一生を戦場で過ごし、国家に貢献したが、自分の唯一の血筋である娘ダン・ソルには厳しく接した。結局、運命通りにファルと絡んで悲劇を迎える。
巫女役 600年前の不可殺の呪いを予言した巫女
ナム·ドユン役 躁病のような明るさとテンションの性格。休む間もない言葉と右往左往する行動。明るい外見と違って、厳しい出来事を経験し、人生は順調ではなかった。 自分を守ってくれる人がいなかったため、最大限に縮こまって生きなければならないと思ったトユンは、自分をいじめる人々を圧倒的な力で懲らしめたファルを見て、初めて保護者を持ったような気がした。それでまるで飼っている子犬のようにファルに従う。
|
スタッフ /演出:チャン・ヨンウ、脚本:クォン・ソラ、ソ・ジェウォン |
作成:え |
●以下感想ネタバレ有
話数ごとのあらすじと感想
hg@さらんさん |
●
不可殺 1話・2話 あらすじと感想 |
不可殺 3話・4話 あらすじと感想 |
不可殺 5話・6話 あらすじと感想 |
不可殺 7話・8話 あらすじと感想 |
不可殺 9話・10話 あらすじと感想 |
不可殺 11話・12話 あらすじと感想 |
不可殺 13話・14話 あらすじと感想 |
不可殺 15話・16話(最終回) あらすじと感想 |
作品感想
●見れば見るほど展開が読めなくて、引き込まれるストーリー
見始めた当初は失敗したかな…と思いました。私は基本的に韓国の血みどろ系のドラマが苦手だからです。結果から言うと見てよかったと思いました。確かに血みどろシーンはありますが、描写が耐えられないほど刺激的ではありませんでした。それと、毎回新事実が現れては状況が変わるのがとても新鮮に感じました。毎回、毎回、見るたびに今まで思っていたことがひっくり返されるので、後半は続きが待たれるくらいでした。謎の真相は思いもよらないものであり、ラストは感動的でもありました。
「プルガサル」は魂を持たないために死ぬことがない怪物です。たとえ、剣を何本も体に突き刺されても、心臓を銃で撃たれても死ぬことのない存在なんです。しかも、人の血を糧として生きているのです。普段は人の姿をしているのですが、瞳を赤く不気味に光らせ、鋭い爪を伸ばした時のプルガサルの近くにいる者は強烈な毒気により、鼻血を出すこともしばしば。悪くすると死んでしまうほどに禍々しい存在です。
そのプルガサルに呪いを受けて生まれた男の子はつらく悲しい幼少時代を経て、ラッキーなことに心温かい義父を得ます。愛情を受けて育ち、義父の導きで立派な武将になったけれど、家族を守るために自らの呪いを解くべく命を賭けます。しかし、結局妻子、義父らを殺され、自身はプルガサルに魂を奪われたためにプルガサルになってしまうのです。死ぬことができない身の上になった男性は家族の仇を打つために、自分の魂を持ったまま人として転生し続ける女プルガサルを600年もの時を追い続けて来るのです。
ストーリーが進むにつれ、仇である女プルガサルはもちろん、過去に亡くした家族たちと次々と再会します。その中で一番ハラハラしたのは息子との再会です。600年前の主人公の息子は目を患って顔に包帯を巻いた姿でしたので、主人公自身も顔がわからない息子と会えているのか、そうじゃないのかもわからないという。その息子の危機を迎えて、仇だった女プルガサルとの関係に変化が生じていきます。
そして、もう一人のプルガサルが現れることが物事をこんがらがらせる最大の要因。もう一人のプルガサルは主人公のプルガサルが女プルガサルから魂を取り返そうとするのを邪魔し、逆にその魂を消滅させたがります。主人公と敵対しているようでいて妙に懐いてきたりと、なんだか憎めない独特なキャラクターにも混乱させられちゃってください(笑)
【放送情報】
【火の女神ジョンイ】
●テレビ東京 全92話(2023/4/1から) 土・日曜日朝6時から 吹替[二] +字幕
火の女神ジョンイ あらすじ キャスト 視聴率 感想(外部リンク・姉妹サイト)
【トッケビ】
●BSJapanext 全16話(2023/4/2-23)日曜日9時から5話連続。4/4から集中再放送 字幕
【ペントハウスシーズン3】
●BS日テレ 全20話(2023/4/3から)月~金曜日11:30から 字幕
ペントハウスシーズン3 全話あらすじと感想 キャスト 視聴率
【Born Again(ボーンアゲイン)】
●フジテレビ 全16話(2023/4/3から)月曜日深夜26:20頃から 字幕
【あなたが眠っている間に】
●BSJapanext 全16話(2023/4/4-25) 月~金曜日19時から 字幕
あなたが眠っている間に 全話あらすじと感想 キャスト・相関図 視聴率
【ヒーラー~最高の恋人~】
●BS松竹東急 (2023/4/8から)土曜日早朝4時から 字幕
【太王四神紀】
● BSフジ 全31話(2023/4/10から)月~金曜日10時から 字幕
太王四神紀 あらすじ キャスト 視聴率 感想 相関図 (外部リンク・姉妹サイト)
【優雅な友達】
●サンテレビ (2023/4/11(火) 月~金曜日11:00~
【哲仁王后】
●BSテレ東 全30話(2023/4/12から)月~金曜日10:55から 吹替[二] +字幕
哲仁王后 全話あらすじと感想 キャスト・相関図 視聴率 (外部リンク・姉妹サイト)
【帝王の娘 スベクヒャン】
● テレビ愛知 (2023/4/14(金)月~金曜日 09:30から
帝王の娘スベクヒャン あらすじ 視聴率 キャスト 感想 (外部リンク・姉妹サイト)
【ホームタウン】
●BS12 トゥエルビ 全16話(2023/4/14から)月~金曜日深夜27:30から 字幕
ホームタウン (韓国ドラマ) 全話あらすじと感想 キャスト・相関図 視聴率
今月・来月からの放送作品をチェック!
韓国ドラマ 日本放送 BS WOWOW テレビ東京 テレビ大阪 サンテレビ テレビ愛知
その他のランキングは「韓ドラの鬼」サイトマップページからどうぞ!
コメント